2023年12月 5日

「私らしい暮らし方」を叶えるArie

Arie

「私らしい暮らし方」を叶えるArie

Arieはオリジナルの生活スタイルに対応できる、長期優良住宅です。

あなたの「あったらいいな」を叶えます。

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」

中庭(ライトコート)が3方向に光を拡げ、狭小敷地でも明るく快適な住まいを実現。外からの視線を遮り、プライバシーに配慮したルーフバルコニーとLDKとがつながることで、広々とした開放的な空間が生まれます。

詳細はこちら
車好きを満足させるインダストリアルなデザイン「ガレージのある家」

車好きを満足させるインダストリアルなデザイン「ガレージのある家」

いつでもリビングから車やバイクを眺めることができる、ビルトインガレージのある住まい。アーティストの街として知られるニューヨークのブルックリンをイメージした外観が印象的で強い存在感を放ちます。

詳細はこちら
床座がある落ち着いた暮らし「スモールハウス」

床座がある落ち着いた暮らし「スモールハウス」

限られた空間を有効活用し、機能性や快適性を追求したコンパクトな3LDK。落ち着きのある和の雰囲気にモダンデザインを組み込むことで、現代の暮らしにマッチした美しい住まいを実現。いつでも安らぎを感じられる空間です。

詳細はこちら
いつも家族とのつながりを感じられる「スキップフロアの家」

いつも家族とのつながりを感じられる「スキップフロアの家」

都市型シンプルモダンデザインが印象的なスキップフロアの家。スキップフロアは子どもの遊び場やワーキングスペースとして幅広く活用することができます。スキップ下には収納などにも使えるスペースを設け、無駄のない間取りを実現。

詳細はこちら
やさしさと女性らしさが調和したデザイン「家事収納の家」

やさしさと女性らしさが調和したデザイン「家事収納の家」

家事動線を意識した使いやすい間取りと、豊富な収納スペースが魅力の「家事収納の家」。毎日が心地よくなるような、やさしくナチュラルなデザインが人気です。

詳細はこちら

自然を感じる、非日常を楽しむ「中庭のある家」

中庭のある家

明るさと開放感に、そして自然を楽しむことができる中庭。
家族の憩いの場や子どもの遊び場として多目的に活用できます。

建物がコの字型に配置されているため、どの居室にも複数の窓を設けることが可能になりました。
家中どこにいてもたくさんの光とすがすがしい風が届きます。

中庭にはリビング以外にも多くの場所が接しているため、
ホールや階段、寝室などにも光と風がまんべんなく届けられます。


暮らしを豊かにする3つの特徴

「アウトドアをプライベートに」おうち時間を特別にする住まい

「アウトドアをプライベートに」おうち時間を特別にする住まい

中庭やリビングとつながるルーフバルコニーは、プライベートな屋外空間として自由に、多目的に使えるのが魅力。外出しなくても気軽にアウトドア気分を味わうことができます。

外と内との仕切りがゆるやかな、自然を取り込んだ開放的空間デザイン

外と内との仕切りがゆるやかな、自然を取り込んだ開放的空間デザイン

中庭、ルーフバルコニー、勾配天井、高窓が光を取り込み、2階のLDKに明るさと開放感をもたらします。

中庭を中心に建物をコの字型に配置しているため、 LDKをはじめ、1階2階の各居室から中庭を眺めることができます。

中庭のある家 図面

コの字型の建物に囲まれた多目的に活用できる中庭

中庭では季節の花や緑を楽しむことができるほか、家族の憩いの場や子どもの遊び場として活用することができます。

リビングをはじめ、ホール、階段、各居室など多くの部屋が中庭に面していることから、家全体に開放感が生まれます。

コの字型の建物は光や風を取り込みやすく、より快適な空間を実現します。

中庭のある家ならではの良さ

  • プライバシーを守る広いルーフバルコニー

    プライバシーが確保された広いルーフバルコニーはセカンドリビングとしても活用可能です。
    また、2階のLDKとつながっていることから、室内に光や風が流れ込み、自然と一体化した心地よい空間をつくります。

    LDKには奥行きと開放感が生まれ、いつもの食卓も特別な風景に変えてくれます。

  • 随所に取り入れた明るさと開放感をもたらす工夫

    リビングは高窓と中庭からの採光により明るさが確保される上、勾配天井が空間に広がりを持たせてくれます。

    LDKにはシースルー階段を採用することで、暗くなりがちな玄関やホールにも中庭からの光を十分に取り込むことができます。

  • デザインは北欧風ナチュラルテイスト

    外観、内観ともに自然な木色とホワイトを基調とし、北欧モダンデザインの第一人者である、建築家アルヴァ・アアルト(フィンランド)の考えるデザインに、日本人が好む"ナチュラルさ"を融合。

    オーガニックや素材の質感を大切にしたインテリア と馴染みます。


シーズンごとに楽しい素敵な中庭

庭に植えたモミの木はイルミネーションツリーに大変身

庭に植えたモミの木はイルミネーションツリーに大変身

毎月12月には家族みんなでクリスマスの飾り付けをするのが恒例行事に!玄関のリースは奥様の手作りで、部屋のオーナメントは子どもたち、家を建てるときに「クリスマスツリーにしたいね」と庭に植えたモミの木のイルミネーションはご主人の担当です。

白と青の幻想的な光でキレイに仕上げたり、オレンジの光をたくさん使ってあたたかみのある光で包むのも良いですよね。

家族で点灯式をやってみると、室内のクリスマスツリーでは味わえない迫力を感じることができます。子どもたちはきっと大喜びで目をキラキラさせながらずっと眺めていることでしょう。

安心安全の家庭菜園で子供に食育を!

安心安全の家庭菜園で子供に食育を!

アパート暮らしの時にはベランダにプランターを並べる程度になってしまうかと思いますが、庭ができてからは花だけではなく、ナスやピーマン、ミニトマトなどのちょっとした家庭菜園を始めても良いでしょう。

子どもは家庭菜園をすることで、嫌いになりがちなものも食べてくれると言います。植物が育っていく様子に楽しみを覚えて、毎日お手伝いをしてくれることでしょう。

実がなったときには感動し、世話をした野菜が食卓に並ぶと目をキラキラさせながら「これは僕が育てたトマトだよ!」っと自慢しながら残さず食べるでしょう。

休日のお気に入り

休日のお気に入り

天気がいい休日はルーフバルコニーでランチをしてみるのはいかがでしょか?青空の下で食べるご飯は、家にいながらちょっとしたアウトドア気分を楽しむことができます。木製のテーブルと椅子を並べて、夏はパラソルを立てるとさらにいい雰囲気になります。

ルーフバルコニーはLDKとつながっているため、作った料理をすぐに運ぶことができ、めんどくささを感じません。コの字の家は外からの視線を遮るため、周りを気にせずゆったりと過ごすことができます。

食事の後はリビングで本を読んでくつろいだり、外で自然を感じながらお茶をしたりと、長い時間ゆっくりと過ごすことができます。夜はライトアップさせた中庭を見ながらお酒でも飲んでいると、セレブな気分を楽しむことができます。友達を呼んでホームパーティーをしてみても良いでしょう。

中庭で楽しめるミニキャンプ

中庭で楽しめるミニキャンプ

色々な理由からお出かけができない時期ってありますよね。そんな中におうちでもキャンプができるとしたらいかがですか?

休みの日、朝から子どもたちと一緒にテントやテーブルを広げるパパと、ご飯の支度を進めるママ。キャンプの定番ご飯といえばバーベキューやカレー、ピサにホットサンドと簡単なものが多く子どもたちと一緒に作ることができます。

キャンプを通して色々なことが身について、たくましく成長するでしょう。何から何までお手伝いをした子どもたちはきっと誇らしげな表情になっているでしょう。家族の大切な時間として休日のキャンプが毎年の楽しみになること間違いなしです。

「中庭のある家」フロアプラン

  • メインプラン

    中庭のある家

    施工床面積123.57㎡(37.38坪)
    延べ床面積102.47㎡(31.00坪)
    1F床面積49.68㎡
    2F床面積52.79㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    中庭のある家

    施工床面積113.42㎡(34.31坪)
    延べ床面積105.98㎡(32.06坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積50.92㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    中庭のある家

    施工床面積123.57㎡(37.38坪)
    延べ床面積102.47㎡(31.00坪)
    1F床面積49.68㎡
    2F床面積52.79㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    中庭のある家

    施工床面積110.32㎡(33.37坪)
    延べ床面積102.88㎡(31.12坪)
    1F床面積53.41㎡
    2F床面積49.47㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

車好きを満足させるインダストリアルなデザイン「ガレージのある家」

ガレージのある家

ビルトインガレージは雨や風などから愛車を守ってくれるうえ、
いたずらや盗難防止などのセキュリティ面においても安心です。

広々としたガレージなので駐車しやすく、メンテナンスをするにも最適です。

ガレージ横のリビングからは愛車を眺めることができ、
ガレージから玄関まではポーチでつながっているので、雨に濡れることがないのもメリットです。


暮らしを豊かにする3つの特徴

ビルトインガレージのあるインダストリアルデザインの家

ビルトインガレージのあるインダストリアルデザインの家

ニューヨークのブルックリンは流行と多様性の街。おしゃれなレストランや倉庫を改造した味わい深い店が立ち並びます。

そんなブルックリンをイメージしたのが「ガレージのある家」。独特の存在感を放つ外観、古き良きアメリカを感じさせるインダストリアルな内観など 、日々の暮らしや趣味の時間が一層楽しくなるようなデザインが魅力です。

ヴィンテージの家具や小物を揃えて自分好みに仕上げてもOK。ティーブレイクやコーヒーブレイクもカフェさながらの雰囲気で楽しむことができます。

リビングとつながるビルトインガレージでは趣味を楽しんだり、車やバイクの整備も可能。愛車を眺めているだけでも喜びがあふれるような空間です。

大人の遊び心を詰め込んだ、ブルックリン風ヴィンテージハウス

大人の遊び心を詰め込んだ、ブルックリン風ヴィンテージハウス

古いものと新しいものとが同居するニューヨークブルックリンをイメージした外観。内観はインダストリアルな雰囲気に仕上げ、アンティークな家具や小物との相性も抜群です。

また、家事のしやすい回遊動線を採用。デザインだけでなく、生活のしやすさにも重点を置いた間取りです。

動線にも配慮した使いやすいビルトインガレージ

動線にも配慮した使いやすいビルトインガレージ

ガレージはポーチを経由して玄関に接続しているので、雨に濡れることもなく車の乗り降りが可能です。

また、ガレージからはキッチン横の廊下に直接出入りすることができるので、たくさん買い物をしても荷物を楽に運ぶことができます。

さらに、広々としたビルトインガレージは子どもの遊び場にピッタリ。雨の日でも安心して遊ばせることができます。

大人気の平屋も!

ガレージのある家

大人気の平屋タイプもご用意いたしました!
「ガレージのある家」のシックなかっこよさと平屋がとてもマッチします!

老後の生活や、家事動線を踏まえて平屋を選ぶ方が急増しています。
快適な平屋の生活もぜひお楽しみください。


ガレージのある家ならではの良さ

  • 外観は趣のあるインダストリアルな佇まい

    幅広い年代に人気のデザイン「インダストリアル」。
    独特の風合いはアイアンやタイルといった無骨で無機質な素材がベースになっています。

    フローリングには美しい模様を描く「パーケット」を取り入れることで、アンティークな家具とも自然に調和します。

  • 使い方は家族次第2階スタディコーナー

    2階の廊下部分に位置するスタディコーナーは書斎や仕事の場所として利用できるほか、子どもの勉強場所にもおすすめの多目的スペースです。

    程よい距離感を保ちながらも、リビングの吹き抜けを通じて家族の気配を感じられるのもメリットの一つです。

  • 家事の時短に効果的な回遊動線を採用

    無駄な動きを減らすことのできる回遊動線を取り入れることによって、家の中をスムーズに行き来できるようになります。

    たとえば、買い物帰りにガレージから直接キッチンに移動できたり、料理の合間に洗濯をしたりと、家事効率を考えたレイアウトを採用しています。


豊かな生活のための特別な空間

愛車を身近に感じることができる

愛車を身近に感じることができる

「ガレージは屋内に設置して車をリビングから見えるようにしたい」という車好きな夫婦に大人気のお家。「テレビや雑誌でリビングから愛車を眺める暮らしの記事を見て憧れていた」という声をよく聞きます。

屋外駐車に比べていたずらの心配がないことはもちろん、雨や風を凌げることで車が汚れず洗車の回数も減らせるかもしれません。

ガレージに照明を取り付け愛車をライトアップさせると、リビングのソファから眺める時が至福の時間になることでしょう。

愛車と過ごす1日

愛車と過ごす1日

愛車はヴィンテージ物で希少性もあることから、車をきれいに維持したいという気持ちでビルトインガレージを選ぶ方も少なくありません。

居心地の良いガレージで備え付けておいた道具を取り出し、夢中でメンテナンスに励むお父さん。それを横でずっと眺めたり、お手伝いをしている子どもも微笑ましいです。

時には子どもの遊び場になるガレージ

時には子どもの遊び場になるガレージ

昼間仕事で車がない日には、お子様の遊び場にもなるでしょう。友達とミニカーで遊んだり、サッカーの練習をしたり。。部屋で遊んでいるよりも広々していて、お気に入りの空間になります。

毎日公園や広場に連れていって遊んでいる方も、忙しい日や雨の日も気にすることなく外で遊ばせてあげることができます。夏は家族でビニールプールで遊んだり、キャンプごっこをしても良いでしょう!

ガレージはリビングから見ることもできるため、お母さんにも安心の構造となっています。

雨や雪の日の買い物でも濡れずに便利なガレージ

雨や雪の日の買い物でも濡れずに便利なガレージ

家を建てる前はビルトインガレージはただのガレージだと思っている方がほとんどだと思います。しかし実際に使用している方々には、様々なシーンで便利に使えることに気づいていただいているかもしれません。

例えばガレージ奥に玄関がある作りの場合、車の乗り降りで雨や雪によって濡れてしまうことを防ぐことができます。お買い物後であればなおさらメリットを感じるでしょう!

「ガレージのある家」フロアプラン

  • メインプラン

    ガレージのある家

    施工床面積129.16㎡(39.07坪)
    延べ床面積121.51㎡(36.76坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積57.75㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    ガレージのある家

    施工床面積128.34㎡(38.82坪)
    延べ床面積122.76㎡(37.13坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積59.00㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    ガレージのある家

    施工床面積129.17㎡(39.07坪)
    延べ床面積121.52㎡(36.76坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積57.76㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    ガレージのある家

    施工床面積128.34㎡(38.82坪)
    延べ床面積121.72㎡(36.82坪)
    1F床面積63.76㎡
    2F床面積57.96㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

「床座」がある落ち着いた暮らし「スモールハウス」

スモールハウス

デザインのコンセプトは「現代和風デザイン」。

純和風とは異なり、モダン、スタイリッシュといった現代の主流を取り入れたテイストです。
スモールハウスは、コンパクトでも空間が広く感じられる床座をプランコンセプトに採用しました。

床座の場合、ソファなど場所を取る家具が少なく、部屋全体に余白が多いため、開放的な印象を与えることができます。
目線が低くなることから、テーブルや棚などの家具がロータイプになり、空間をより広く演出します。


暮らしを豊かにする3つの特徴

落ち着きのある「和」を取り入れた暮らし

落ち着きのある「和」を取り入れた暮らし

「和」の雰囲気を生かしながらもモダンデザインとの融合によって、個性的で洗練された印象に。

床座を暮らしの中心に取り入れた住まいはコンパクトでも開放感があるのが特徴。

リラックスした空間で家族の時間を楽しむことができます。

コンパクトでも開放感のあるレイアウト

コンパクトでも開放感のあるレイアウト

コンパクトな3LDKでも吹き抜けを取り入れたり、天井高を2250mmに設定したりすることで、機能性を損なわずに空間に広がりを持たせています。

キッチン横にはパントリーを兼ねた家事コーナーを設け、洗面室とリネン室は別々に設置しました。

毎日の暮らしや家事が快適で楽しくなるようなレイアウトになっています。

現代和風を取り入れたデザイン

現代和風を取り入れたデザイン

コンセプトは 「現代和風デザイン」。純和風とは異なり、モダン、スタイリッシュといったテイストを取り入れることで現代風のデザインに仕上げました。

リビング・ダイニングの床は他のスペースより1段(200mm)高い設計とすることで目線が低くなりすぎず、キッチンに立って家事をしていても床座で寛ぐ家族との目線を近づけてくれる効果があります。

また、リビングの一部を吹き抜けにすることで空間に動きが生まれ、開放的な印象になります。

スモールハウスならではの良さ

  • 機能性は損なわないコンパクトな3LDK

    最近注目されている「ミニマムな生活」。
    余計なものは置かずに最小限のものだけで暮らす、シンプルでも豊かなライフスタイルを選ぶ人が増えています。

    コンパクトでも機能性に優れた住まいは、無駄を省いたスマートな暮らしを楽しむのにもピッタリのサイズ感です。

  • 家事を楽にするさまざまな工夫

    パントリーを兼ねたキッチン横の家事コーナー。
    食材や日用品などをまとめて保管できるだけでなく、多目的に使うことのできるスペースとして重宝します。

    家事はもちろん、パソコンを使った仕事などにも最適。また、洗面室とリネン室が別々なので使い勝手も抜群です。

  • 吹き抜け効果で開放的なスタディコーナー

    2階のスタディコーナーは、吹き抜けを利用した明るく快適な空間です。子どもの勉強場所としてはもちろん、仕事や趣味などにも幅広く使うことができます。

    キッチンの真上にあり、家事の最中でも吹き抜けを通じて勉強中の子どもの様子がわかるので安心です。


スモールハウスの快適な暮らし

季節ごとに雰囲気が変わるリビング

季節ごとに雰囲気が変わるリビング

和の小物や雰囲気が好きな方は、住まいにも和を取り入れたいと思っていませんか?季節の小物やインテリアでお部屋の印象がガラッと変えることもできるのが、スモールハウスの特徴です。

夏は床にい草のラグを敷いて子どもと一緒に昼寝をしたり、冬になったらこたつを出して家族でテレビを見たりしながらのんびりと過ごすのもよいでしょう。こたつを囲んでお鍋やゲームをしたりと楽しみが多いですね。

ミニマムな暮らしがかなう家

ミニマムな暮らしがかなう家

新築を機に、これまであったたくさんのものを断捨離しようと思うかたもいらっしゃるかもしれません。新しいお家に合わせて、シンプルな家具や収納小物を揃えて、そこに本当に必要なものだけを入れる。そしてなるべく床にはものを置かない。そんなすっきりとした生活も良いですよね。

大きすぎる家の場合、掃除に手間がかかることも問題だと思います。しかしスモールハウスは家族に合ったちょうどいい大きさなので、家事にかかる時間も少なくて済むでしょう。子供が大きくなって家を出て、夫婦2人だけになったとしても、大きさが気にならないと思います。

スモールでもみんながくつろげる特別な空間

スモールでもみんながくつろげる特別な空間

リビングというとソファをイメージしがちですが、床に座っている方が日本らしくもあるし、落ち着くという声もたくさん上がってきます。特に小さい頃から床座で生活していた方に、より好まれるかたちだと思います。

ダイニングテーブルではないため、移動も簡単で掃除をするのも楽ちんです。テーブルは円形のものを選んでおけば、人数が多くなってもテーブルを囲んで食事ができ、とても便利です。

床座の難点としては、ごはんを食べた後にお腹いっぱいで横になってしまうことかもしれません(笑)

オリジナルレシピを開発

オリジナルレシピを開発!

スモールハウスの家でもキッチンは使い勝手がよく、調理スペースも快適に使用できます。またキッチンもデザインにこだわっているため、料理をしているとテンションが上がることでしょう。

調理場にタブレットやノートパソコンを持ち込むことも可能ですし、スパイスや調味料をたくさん並べる場所を作ってみても、楽しい料理の時間につながること間違いなしです。

「スモールハウス」フロアプラン

  • メインプラン

    スモールハウス

    施工床面積82.79㎡(25.04坪)
    延べ床面積80.31㎡(24.29坪)
    1F床面積40.57㎡
    2F床面積39.74㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    スモールハウス

    施工床面積84.46㎡(25.55坪)
    延べ床面積84.46㎡(25.55坪)
    1F床面積41.40㎡
    2F床面積43.06㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    スモールハウス

    施工床面積82.80㎡(25.05坪)
    延べ床面積81.56㎡(24.67坪)
    1F床面積40.57㎡
    2F床面積40.99㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    スモールハウス

    施工床面積85.28㎡(25.80坪)
    延べ床面積85.28㎡(25.80坪)
    1F床面積41.81㎡
    2F床面積43.47㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

いつも家族とのつながりを感じられる「スキップフロアの家」

スキップフロアの家

スキップフロアは、1階と2階をつなげる1.5階のようなフロアです。
3層の立体的な空間として家全体に広がりを持たせてくれます。

縦に伸びる間取りのため、視線の抜けがよく、
実際の床面積よりも広く感じられるのが特徴です。

空間に段差があることでフロアとしての役割が生まれ、生活の境目を認識しやすくなります。
また立体的に空間を使うことは、風通しや採光面においても高いメリットがあります。


暮らしを豊かにする3つの特徴

スキップフロアのある新しい生活のカタチ

スキップフロアのある新しい生活のカタチ

住まいのアクセントにもなるスキップフロアは、家族の趣味やライフスタイルにあわせてフレキシブルに活用できるのが魅力。

暮らしにゆとりと変化を生み出します。

スキップフロアを生かした、都市型シンプルモダンデザイン

スキップフロアを生かした、都市型シンプルモダンデザイン

スキップフロアの段差によって実際の面積以上に広がりを感じることができるのもメリットの一つ。

都市型市街地の高さ制限に対応した屋根形状であり、無機系素材を使用したシンプルな外観はどんな景色や街並みともマッチします。

立体的に広がるスキップフロア

立体的に広がるスキップフロア

スキップフロアがあることで空間に一体感が生まれるだけでなく、段差を利用してそれぞれのフロアに役割を持たせることで、生活の境目を認識しやすくなるという効果が。

立体的な間取りであるため、通風や採光にも優れています。

また、スキップフロアとリビングの間には壁などの仕切りがなく、部屋同士が空間でつながっているため、スキップフロアを勉強や仕事の場所として使っているときにも、常に家族の気配を感じながら過ごすことができます。

大人気の平屋も!

スキップフロアの家

大人気の平屋タイプもご用意いたしました!
「スキップフロアの家」シンプルな外観が平屋にすることでとてもかわいくおしゃれに!

老後の生活や、家事動線を踏まえて平屋を選ぶ方が急増しています。
快適な平屋の生活もぜひお楽しみください。


スキップフロアの家ならではの良さ

  • ものが増えても安心抜群の収納力

    十分な収納スペースを随所に確保しています。
    特にファミリー クローゼットは使い勝手がよいため、収納の工夫をすることでリビングが散らかりにくくなります。

    また、玄関横のアクティブストレージには、庭で使うものやアウトドア用品などが収納できて便利です。

  • 無機系素材とシンメトリーを意識したシンプルな外観

    無機系素材の金属サイディングを使用し、ホワイト、グレー系でまとめた落ち着きのある外観が特徴です。

    都市型シンプルモダンデザインを採用した飽きのこないデザインは、どんな街並みともマッチします。

  • どんなアイテムとも相性がいいシックな内観

    外観同様、ホワイトとグレーを基調とした内装に、黒でアクセントを加えることで部屋全体をシックなイメージに仕上げました。

    落ち着きのあるインテリアは、木目調の家具やクールな小物など、さまざまなアイテムと調和します。


快適なスキップフロアの生活

スキップフロアを活用した快適な仕事場

スキップフロアを活用した快適な仕事場

在宅ワークの方にとって必要となるのが仕事スペースです。リビングで仕事をするにも子供がテレビを見ていたり、遊んでいると作業に集中できないこともあります。そんなとき便利になるのがスキップフロアです。

スキップフロアは壁に囲まれていないため開放的ですし、適度にリビングとつながっているので、子供の様子も確認ができて安心して作業に取り掛かれます。

在宅ワークは仕事とプライベートの区別が難しいと言われていますが、仕事をする場所がリビングと階層が違うのでオンとオフの切り替えがうまくできることでしょう。

いろいろな使い方ができて便利な空間

いろいろな使い方ができて便利な空間

お家によってはスキップフロアの下の空間を子供の遊び場や収納として利用している方もいます。小学生ぐらいのお子様にとっては、秘密基地ができたような感じで大はしゃぎになるでしょう。

リビングの隣に位置しているため、目が届きやすくパパとママも安心して遊ばせることができるでしょう。むしろパパがお休みの日には、親子で秘密基地で作戦会議も良いですよね(笑)

とても広い空間のため収納にも便利です。子供たちのおもちゃはもちろん、棚やボックスを活用して書類や本なども収納可能です。大容量の収納スペースがあるおかげでリビングにものがあふれず快適に過ごすことができます。

スキップフロアでリビング学習

スキップフロアでリビング学習

2階に子供部屋がある方も小学生のうちは、目の届く場所にいてほしいという思いがありませんか?そんなときにも便利になるのがスキップフロアです。

小学生のうちはスキップフロアを勉強場所にすることで、勉強でわからないところがあってもすぐに教えられます。何より、子どもの様子を近くで見ることができるので安心です。

スキップフロアで勉強してもらうことで家族の距離も近くなり、部屋に閉じこもってしまうことも避けることができます。よりコミュニケーションをとることができて、仲のいい家族になること間違いなしです。

家族の楽しい思い出の場所

家族の楽しい思い出の場所

旅行好きなご家族は旅先でよさそうなものを見つけて、記念になにかを買って帰るということもよくあると思います。しかし、お土産の小物はリビングのイメージと合わないということもあって、収納ケースにしまってしまうなんてことありますよね。

そんな時にスキップフロアを旅行の思い出部屋にしてみてはいかがでしょうか。家族だけの空間として、とてもいいアイデアだと思います。

壁に絵を飾ったり、棚に置物を置いたり。ショーケースなんかも用意してアイテムをディスプレイしてもよさそうですよね。旅先の思い出が詰まった空間は、家族にとっても大切で素敵な空間になるでしょう。

「スキップフロアの家」フロアプラン

  • メインプラン

    スキップフロアの家

    施工床面積115.51㎡(34.94坪)
    延べ床面積115.51㎡(34.94坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積60.45㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    スキップフロアの家

    施工床面積115.09㎡(34.81坪)
    延べ床面積115.09㎡(34.81坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積60.03㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    スキップフロアの家

    施工床面積117.17㎡(35.44坪)
    延べ床面積117.17㎡(35.44坪)
    1F床面積56.31㎡
    2F床面積60.86㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    スキップフロアの家

    施工床面積117.58㎡(35.57坪)
    延べ床面積117.58㎡(35.57坪)
    1F床面積56.31㎡
    2F床面積61.27㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

やさしさと女性らしさが調和したデザイン「家事収納の家」

家事収納の家

キッチンやお風呂、洗濯機置き場などは1日に何度も行き来する場所です。
特に複数の家事を並行して行うことの多い朝は、水回りだけでなく
リビングやホールでも家族の導線が重なってしまうことが少なくありません。

無駄な動きを減らすことができる回遊動線であれば、
毎日の家事を効率よくこなすことができます。

洗濯機置き場も独立しているため、
洗う・干す・しまうといった動作をその場で完結できてとても便利です。


暮らしを豊かにする3つの特徴

女性目線で暮らしをコーディネート理想的な住まいのかたち

女性目線で暮らしをコーディネート理想的な住まいのかたち

ナチュラルなデザインはもちろん、家事動線にも配慮した使いやすい間取りがポイント。

見た目だけでなく、機能性も兼ね備えた理想的な住まいです。

使いやすさにもこだわった、やさしいナチュラルデザインの家

使いやすさにもこだわった、やさしいナチュラルデザインの家

キッチン、お風呂、洗面室などは家族が何度も行き来する場所です。

中でも朝は忙しく、家族の動線が重なることで家事に時間がかかったり、イライラの原因になったりすることも少なくありません。

家事の動線を回遊動線にすることで、無駄な移動をなくし、効率よく家事をすることができるようになります。

家事時短を叶える、効率的な間取り

家事時短を叶える、効率的な間取り

洗面室とランドリールームが分かれているのも特徴の一つです。

「洗う」「干す」「しまう」といった作業が一つの部屋で完結するので効率的。 また、室内干しのスペースを1階にも2階にも確保することで、雨の日や洗濯物が多い日にも安心です。

キッチン横の家事コ ーナーは自由に使うことのできる多目的スペース。家事の合間に一息ついたり、趣味や仕事をしたりするのにもちょうどいいスペースです。

大人気の平屋も!

家事収納の家

大人気の平屋タイプもご用意いたしました!
「家事収納の家」の柔らかい雰囲気の外観がおしゃれ好きな奥様に大人気です!

老後の生活や、家事動線を踏まえて平屋を選ぶ方が急増しています。
快適な平屋の生活もぜひお楽しみください。


家事収納の家ならではの良さ

  • おしゃれな雑貨屋さんのようなインテリア

    白を基調とした清潔感あふれる室内は、木の風合いを取り入れることで落ち着きのある空間に。
    あたたかみのあるナチュラルな雰囲気に仕上げました 。

    お気に入りの家具や小物でアクセントを加えることで、より快適な暮らしが実現します。

  • ものが増えても安心な充実の収納スペース

    パントリーや大型の納戸、土間収納や階段下収納など、食品はもちろん、アウトドア用品や掃除道具などたっぷりものをしまえる収納スペースを確保しました。

    各階に十分な収納を設けているので、必要なときに必要なものをサッと取り出すことができて便利です。

  • 子どもの勉強場所にも最適ファミリーコーナー

    2階のファミリーコーナーには長テーブルを配置し、親子が一緒に趣味を楽しんだり、勉強をしたりすることのできるゆったりとしたスペースを設けています。

    ルーフバルコニーにつながるドアや窓からは明るい光が差し込み、開放的な空間を演出します。


慌ただしい生活を豊かに変えるお家

共働き家庭の強い味方

共働き家庭の強い味方

共働きのご夫婦の場合、朝はごはんの準備や片付け、お弁当の用意に子どもを保育園に送って行ったりと、平日の朝は特に慌ただしくなりがちです。そんな方々のためのお家が、家事導線にこだわった「家事収納の家」です。

玄関からキッチン、洗面など、スムーズに行き来できるので、料理をしながら洗濯をしたりと、効率よく家事をすることができます。また、洗面と洗濯室が別なので、朝の忙しい時間帯でも、家族の動線が重なることはありません。

時短になる工夫をたくさん施された家なので、ゆとりを持って仕事に行くことができるでしょう。また休日には自分のことや趣味などにも時間を費やせるようになります。

イベントにあわせてリビングをデコレーション

イベントにあわせてリビングをデコレーション

毎年のハロウィンやクリスマス前にはリビングをデコレーションするのも良いですよね。毎日慌ただしく生活してきたからこその、ゆったりとした時間の流れを楽しみましょう。

イベントに使うアイテムをみんなで手作りしたり、ここには何を置こうと作戦会議したり、クリスマスでは秋に予め集めておいた松ぼっくりと木の枝でリースを作ったりとワクワクしますよね。

かわいいおうちに大満足

かわいいおうちに大満足

たくさんの工夫が施された家は雑貨屋さんのように見えます。そんな雰囲気をかわいいと思う方も多くいらっしゃいます。雑貨屋さんってなにかワクワクしますよね(笑)

お家の雰囲気からナチュラル系のインテリアが人気なような気がします。木目調や白を基調とした家具で統一してしまえば、雑貨屋さんにさらに近づきます。

お気に入りの雑貨や植物などを飾って、癒しの空間を作ってみませんか?お庭でガーデニングもおすすめです。

家族のお気に入りの場所

家族のお気に入りの場所

2階にあるファミリーコーナーは、子どもの人気の場所にもなるでしょう。学校から帰ってきて宿題をしたり、ゲームをしたり思い思いに過ごす場所になります。

階段を上がってすぐのところに設ければ、リビングからも声をかけやすいですし、子どもたちの様子もわかり安心できます。

子どもが寝た後は、パパの仕事場になったりママの趣味を楽しむ場所にも使えますよね。時にはお茶を飲みながら読書など、のんびりする場所としても使えます。

「家事収納の家」フロアプラン

  • メインプラン

    家事収納の家

    施工床面積109.71㎡(33.19坪)
    延べ床面積102.26㎡(30.93坪)
    1F床面積53.82㎡
    2F床面積48.44㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-B

    家事収納の家

    施工床面積110.53㎡(33.44坪)
    延べ床面積104.74㎡(31.68坪)
    1F床面積55.06㎡
    2F床面積49.68㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-C

    家事収納の家

    施工床面積115.91㎡(35.06坪)
    延べ床面積110.95㎡(33.56坪)
    1F床面積57.96㎡
    2F床面積52.99㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

  • PLAN-D

    家事収納の家

    施工床面積119.64㎡(36.19坪)
    延べ床面積113.85㎡(34.44坪)
    1F床面積57.96㎡
    2F床面積55.89㎡

    ※申請上の面積とは異なる場合があります

お問い合わせはこちら

一覧に戻る

2023年4月18日

はじめての家づくりパーフェクトガイド!

家づくりというイベントは、人生の重要な節目ですよね。
私たち依田工務店は、お客様の夢を実現するため誠心誠意サポートしてまいりました。
今後とも、その気持ちを忘れず、皆様へ夢のマイホームをお届けして参る所存です。
このコラムは初めて家を建てる皆さんへ、家づくりのプロとして30有余年携わってきた棟梁から、少しばかりのアドバイスをお送りいたします。
28867420_s.jpg

 1.マイホームのための理想を描いて

家づくりは、あなたの理想を形にする過程です。
あなたは将来、どのような家で暮らしたいですか?
明るいリビングで家族とあたたかな会話を楽しむ家。
広々としたキッチンで家族の笑顔のための料理をつくるひととき。
休日にリラックスして過ごす趣味の部屋...。
自由設計の注文住宅建築に携わってきた依田工務店では、
様々なお客様の理想の生活に寄り添ってきました。
理想を語ることは難しいことではありません。インスピレーションはネットからも得られます。
住宅デザインのアイデアや体験談をオンラインで探してみましょう。そして、我々にご相談ください。
ともに家という作品をつくる仲間として迎え入れていただければ
必ずや、皆様の家づくりのための大きな力としてお役に立てることでしょう。

 2. 計画の構築 - 予算と流れを理解するために。

理想を描いた後は、具体的な計画を立てましょう。
はじめての大きな買い物となるマイホームづくりは、悔いのないものになるべきです。
そのために、予算の把握は重要な部分となります。
土地選びから設計、建築までの流れ、すべて誠実にご説明いたします。
かかる予算をしっかりと把握していただき、今後の人生に負担になりすぎない資金計画を組んでいきましょう。
私たちは、初回のご相談から完成までを自社で対応し、スムーズなプロセスを提供できます。すべてはお客様に安心して施工をお任せいただけるように。

 3. 健康・環境に配慮した家づくり

28865774_s.jpg私たちは、家族の健康を一番に考えた家づくりを心がけています。
塗料・仕上げ材・建具...。
そのどれもを自然素材にこだわり、
優れた機能性を余すことなく発揮するよう施工します。
自然素材特有の機能性を存分に生かしながら、
高断熱・高気密技術により、一年中快適な住宅を提供できることでしょう。
また、自然素材は環境への影響も考慮した家づくりともいえます。
持続可能な素材である自然素材は、環境に負荷を与えることなく
年数を経るごとに深みを得る外装は、長持ちさせるほどにその美しさを高めます。
長持ちする家は、素材を無駄にすることなく、住いとしての機能を発揮するため
結果的に環境への良い影響へとつながって行くのです。
素材へのこだわり・疑問、是非ともご相談下さいね。

 4. あなたの夢を実現するために


私たちの目標は、お客様の理想の家を実現することです。image1.jpg
創業100年の経験を活かし、理想を、夢を具現化します。
デザインに・機能性に・インテリアに・・・
ぜひともあなたのこだわりをお聞かせください。

はじめての家づくりは、多くの決断と発見があるでしょう。
私たち依田工務店は、そのすべてのステップでお客様を支え、
二人三脚でお客様の夢を実現します
家づくりのプロとして。
はたまた、人生の相談役として、
お客様と伴走させていただけることを楽しみにしております。

ワンランク上の家を建てるコツ

依田工務店では、お客様に合わせた上質な家づくりを目指しています。
お気に入りの洋服を仕立てるように、「こだわり」を満載した家は、
きっとお客様のお気に入りになるはずです。
そんな住まいでいつまでも満足して暮らしていただけるように......
それこそが「Home Couture」に込めた、私たちの家づくりへの想いです。
このコラムでは、おうちづくりの「こだわり」を後悔なく叶えるための
自分のこだわりを見つけるコツをご紹介します。

1. デザインの「こだわり」84675_s.jpg
まずはデザインの選択から考えをまとめてみましょう。
依田工務店は自由設計のおうちづくりを応援しています!
その利点を活かし、
あなたのライフスタイルや
好みに合わせたデザインを選びましょう。
ナチュラルスタイル
カフェスタイル
和モダンスタイル
アンティークスタイル
南仏スタイル...etc
依田工務店には様々な実績と経験があります。
資料もご用意がありますので、ぜひ参考にしてみて
お客様の「こだわり」スタイルを見つけてくださいね

2. 工法の「こだわり」
おうちづくりは、大きな買い物。。。
ついつい今後のお財布事情も気になってしまいますよね。
だからこそ、素材はできるだけ安いものを...間取りも見積もりが安いものに「こだわって」...
...なんて、もったいない!
皆さん、ご存じですか?
高断熱高気密の家って、実はとってもお財布にやさしいのです。
高断熱高気密は、ズバリ夏や冬の空調の活用頻度を減らすことにつながるのです。
一生で過ごすうちの、おうちの時間そのすべてが節約に変わると考えれば、
大きな家計の助けになることでしょう!

3. 自然素材の活用image46.jpg
上質な家づくりには、自然素材の使用も選択肢の一つとなります。
家族の健康を考慮する。
これもまた立派な「こだわり」のひとつでしょう。
木や石などの自然素材は、室内環境を快適に保ちます。
そうすることで、夏は涼しく冬は暖かい、
住む人にとって一番快適な住環境となり、
それは結果的に健康にも良い影響を与えます。
また、自然素材は環境への影響もとてもやさしいものです。
そんな素材をを選ぶことが、持続可能なライフスタイルにつながります。
自分が毎日住んでいる家が、環境にも良いものだと思うことができる。
これも一つの心の健康に役立つ......かもしれませんね。

さいごは......
我々プロの出番です。28763069_s.jpg
果たして、すべての「こだわり」を取り入れて家を建てることは可能なのか
予算は高くなりすぎないのか?
そういったお客様の不安を取り除いて叶えるのが、私たちのお仕事です!
ワンランク上の家づくりには、専門家の知識と経験が不可欠です。
これまで、たくさんのお客様の家づくりをワンストップでサポートしてきた私たちにはその経験・ノウハウが蓄積されています。
安心してお任せいただき、二人三脚でプロジェクトを進めていきましょう!

失敗しない土地探しのコツ!?

土地探しは、案外見落とされがちな家づくりの要素です。28858775_s.jpg
初めての家づくり、家の理想はあるものの、
土地選びに関してはなにも思い描けない...
そんなお客様にこそこちらのコラムを読んでいただきたい、
そう考えております。

土地探しに大切なこと。
土地探しの最初のステップは、
お客様自身が住む場所に「何を求めているのか」
を明確にすることが一番に重要です。
家族構成、ライフスタイル、通勤・通学の便、将来の計画など、あなたのニーズに最適な土地を選ぶこと。
これを意識して、土地をさがしてみましょう。
ネットやSNSで、他の家づくり経験者のアドバイスを探すもよし、
もちろん我々にご相談いただいてもかまいません。
誰しも、マイホームのための土地購入は初めてのこと。たくさん情報を仕入れて、たくさん悩んでみましょう。
土地を選ぶ際に注目すべき情報には、お客様のニーズ以外にもたくさんあります。
地域の環境、日当たり、地盤の状況、周辺の施設、自然災害のリスクなどを確認しましょう。
オンラインの不動産情報サイトや地域の行政サイトで、必要な情報を集めることができます。
情報集めがある程度終わったら、実際に現地を訪れてみましょう。


たくさんの情報を調べ、集め終えたお客様は
だんだんと、「理想の土地」のビジョンが固まってきているのではないでしょうか。
ネットでの情報収集も重要ですが、
実際に現地を訪れることが欠かせません。
土地の雰囲気、周辺環境、隣接する建物など、現地ならではの情報を得ることができます。
ある程度情報を絞って、最終候補地を訪れてみましょう。
そして、候補地には1度ならず、何度か訪れることをお勧めいたします。
そうすることで、日中の日照状況や交通の便なども確認しましょうね、
各種確認を終えたら、最後は予算の検討です。
家づくり全体の予算から、建物の建築費用を除いた金額が土地購入の予算となります。
こちらも、ネットの住宅ローン計算ツールを使って、予算内での土地探しが可能かどうかを確認することができます。
しかしながら、それでも不安は生まれてしまうもの。こういう時にこそ、我々を頼って下さい。
土地探しには専門的な知識が必要なものです。
自分でたくさん調べたとはいえ、最後の決め手にかける。これで本当にいいのかと不安になる。
それが普通のことです。我々に不安・不明点、なんでもご相談下さい。最後の砦として、ネットでは得られない貴重な情報を提供し、必ずや力になりましょう。


image76.jpg理想の家を建てるための土地探しは、
慎重に行う必要があります。
自分のニーズを明確にし、土地の条件をしっかり調べ、
予算を設定し、現地を訪れ、専門家の意見を聞く。
これらのステップを踏むことで、失敗のリスクを減らし、
理想の土地を見つけることができるでしょう。
私たち依田工務店も、お客様の家づくりを全力でサポートします。
一緒に頑張っていきましょう!

▲弊社で実施の地鎮祭の様子

自然素材派の こだわり住宅

3513097_s.jpg
建材や内装材、合成樹脂や有機溶剤などを建築に利用することで、
それらに微量に含まれる化学物質が、人へ悪影響を及ぼし、
眼・鼻・喉・皮膚の刺激症状や、頭痛、倦怠感などの
シックハウス症状を引き起こすことが
現代建築でも少なからずあります。
建築基準法のホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆(エフフォースター)適合品を
使用するだけでは実は安心ではないのです。

では大切な家族の健康を守るにはどうするのがよいのでしょうか。
ずばり、室内にシックハウスの原因を含まない自然素材を使用するのが、最もお勧めの方法なのです。

自然素材の持つ力

28454364_s.jpg
自然素材は、化学物質をほとんど含まないため、
室内の空気質を改善します。
木や竹、天然石などは、化学物質の放出が少なく、
シックハウス症候群のリスクを減らします。
また、自然素材は湿度を調節する性質があり、
室内環境を快適に保つことができます。
自然素材建築、というと古めかしい木造建築などが想像される方もいらっしゃるようですが
最近の建築技術は、機能性もデザイン性も欲張れる、とっても素敵なおうちを実現するのですよ!
ぜひ、弊社の説明を聞きに足を運んでみてください!

環境への優しさもプラスして

自然素材の使用は、健康だけでなく、環境にも優しい選択です。
持続可能な森林管理から得られる木材は、
CO2排出量を抑える効果があります。
また、自然素材は再生可能で、廃棄時にも環境負荷が少ないのが特徴です。
地球環境を考えた家づくりをしたいという方には、自然素材が理想的な選択肢となるでしょう

まとめ
image33.jpg 自然素材を使用した家づくりは、 健康、環境、美しさを考えた賢い選択です。 当社では、お客様一人ひとりのニーズに合わせた自由設計で、 自然素材の魅力を最大限に活かした家を提供します。 健康的で持続可能な、美しい住まいでの生活をぜひ手に入れてください。

家づくり資金計画

家を建てることは、多くの人にとって一生に一度の大きな投資です。
依田工務店では、お客様が理想の家を実現するために、
資金計画のアドバイスも行っています。
ここでは、そんなお客様相談でよくお話する、資金計画を立てる際のポイントを少しだけご案内します。

 1. 資金計画の始まり:全体像を把握する
image22.jpg

家づくりにおいては、
全体の予算を明確にすることが重要です!
これには、土地の購入費用、
建物の建築費用、諸費用などが含まれます。
ネット上には、
オンラインの住宅ローン計算ツールや
予算計画アプリがありますので、
それらを活用してみましょう
おうちづくりにはいったいどのくらいのお金が必要なのか、必要な総額を見積もることができます。
これにより、どの程度の資金が必要か、初期段階での見通しが立てやすくなります。

 2. 長期的な視点:ライフプランとの調和

家づくりの資金計画は、ただ単に家を建てる費用だけでなく、
長期的なライフプランと調和させる必要があります。
教育費、老後の資金、緊急時の貯蓄など、将来のさまざまなニーズを考慮に入れることが大切です。
ネットのファイナンシャルプランニングサービスを利用することで、
長期的な視点での計画が立てやすくなります。

 3. ローンの選択:最適な金融計画
28776728_s.jpg

住宅ローンは家づくりにおける最大の資金源です。
金利、返済期間、返済額など、さまざまな要素を考慮して
最適なローンを選ぶことが重要です。
ネット上の、住宅ローンの比較サイトやシミュレーションツールなど、
各種便利アプリを活用することで、
自分の条件に合ったローンを選ぶ手助けになります。

 4. 余裕を持った計画:予期せぬコストに備える

家づくりには予期せぬコストが生じることもあります。
突然の設計変更、建材の値上がりなど、
予算を超える要因は多岐にわたります。
そのため、予算計画には少なくとも
10%程度の余裕を見ておくことが望ましいです。

 まとめ
28423657_s.jpg

家づくりにおける資金計画は、
単なる数値の計算以上の意味を持ちます。
それは、あなたとあなたの家族が安心して暮らせる未来への投資です。
当社依田工務店では、お客様が理想とする家を建てるために、
資金計画の段階からサポートいたします。
今回は、ネットでの下調べをお勧めしておりますが
もちろん我々にご相談いただくことも可能です!
一緒に、夢の家づくりを実現しましょう。

家族や子供を守る家とは?

家はただの居住空間ではなく
私たちと家族を守る
安全なシェルターでもあります。
依田工務店は、
お客様に安心して暮らしていただくために、
防犯意識を高める家づくりを心がけています。
このコラムでは、
防犯に関する重要性と対策をご紹介します。

防犯は、家づくりにおいて重要な要素の一つです。
当社で建てた家で、安心安全な生活を送っていただくために
きちんと防犯意識を高めてから、家づくりに取り掛かりましょう。
インターネット上の犯罪統計データでは予防措置を講じるだけで、
犯罪に巻き込まれるリスクは大幅に減少することが証明されています。
下記にご紹介する安心安全な家づくりのこだわりポイントを、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 防犯対策の取り入れ方

aig-ai230816028-xl_TP_V4.jpg
一口に防犯対策といっても、方法は様々です。
例えば、窓やドアには強化ガラスや二重ロックの仕様を選ぶ、
防犯照明や防犯カメラを設置するなど、
多くのラインナップがあります。
それらを踏まえたうえで、
我々依田工務店では防犯機能を考慮した設計を
お客様に合わせて行います。
もちろんすべて私たちにお任せいただく、というのも良いですが
お客様ご自身で選んでいただいた設備でこそ安心感が高まるもの!
ぜひ、ご相談にお越しになる前にオンラインの住宅設計サイトで、
防犯機能を含む住宅設計のアイデアを覗いてみてください。

 スマートホーム技術の活用


スマートホーム技術は、生活の質向上や
ペットの見守りなどのイメージが強いですよね...ですが
遠隔から家の安全を監視したり、
不審な動きを感知した際に通知を受け取る
...ような防犯にも役立てていただくことができるのです。
テクノロジーは日々進化しています!
自分の予想だにしない防犯技術もあるかもしれません。
これもぜひ、能動的に情報を仕入れていただき、
安心を手に入れてくださいね。

 安全な環境づくり
PK-010A1202_TP_V4.jpg

防犯は家だけでなく、
地域コミュニティとの連携も重要です。
アナログに見えて、存外これが大事な
防犯の一丁目一番地だったりします。
地域の防犯活動に参加したり、
近隣との良好な関係を築くことで、安全な環境が生まれます。
ご近所づきあいの構築にもつながるので、一石二鳥というわけですね!
ぜひ、試してみてください。

 さいごに

家づくりにおける防犯意識の高め方は、miyuPAUI2427_TP_V4.jpg
ただ技術を取り入れるだけではなしえません。
それは、家族の安全を守り、安心して暮らすための日々の努力です。
依田工務店では、安全な住宅設計を通じて、
お客様の安心と安全な生活を支援します。
安全で安心な住まい作りを、一緒に考えましょう。

2023年4月16日

構造見学会を開催いたします!

1382320_s.jpg

場 所: 昭和町 S様邸
日 時: 2024年5月5日(日)~ 期間限定
内 容: 完成した時には見えなくなっている構造材を見学いただけます!
建 物: 自由設計の注文住宅 約28坪 木造平屋建て・在来工法
特 徴: お客様からのご要望をもとに、広いリビングにこだわったおうちです。注文住宅ならではの自由さを構造からぜひ感じ取ってください!
心を込めたおうちづくりの秘密私たちの開催する見学会は家づくり勉強会
私たちが建てる家は「真心」がつまった作品です。

是非、一度私たちが心を込めて建てている家を見学に来てください。

お申込みいただいた方にのみ、詳細を公開させていただくことといたします。


まずは是非、お問合せ下さい!
お申込みはこちら

2023年4月14日

N様邸

画像1.jpg
画像2.jpg【プランニングでのポイント】
・お客様の希望で、
外観は白を基調とした塗り壁となっています。
・リビング部分の天井には白く塗った木材を張り、
施主様が自ら選んだ照明器具を取り付けました。
・家事動線を短くするために浴室・洗面脱衣室・ランドリールーム
を横並びに配置しました。

2023年4月13日

依田工務店さんに心から感謝しています!

画像3.jpg三年前、主人の母と同居することを機に家を建て替えることになりました。
理想の家を建てようと何度も展示場に足を運びましたが、なかなか私たちが希望する家と巡り合うことができませんでした。
そんな時、依田工務店さんを紹介していただきました。
工務店の方々の親切、丁寧なアドバイス。私たちの希望を叶えるために何度も何度も話を聞いてくれ納得する家を建てることができました。
住んでみて冬は暖かく夏は涼しい。とても住み心地良く毎日快適に暮らしています。
大好きな家族が健やかに楽しく、気持ちよく暮らすことができる家。当たり前のことだけどそれが何よりの幸せだと毎日感じています。
そしてこのような気持ちにさせてくれる家を建ててくれた依田工務店さんに心から感謝しています。本当にありがとうございました。

一覧へもどる

2023年4月 7日

経営理念

私たち依田工務店は、お客様一人ひとりの理想を形にすることを使命とし、
建築業界において三つの重要な柱を掲げています。
それは「社会性」、「事業性」、
そして「革新性」です。
これらを私たちの業務の核とし、
常に社会とともに成長し続ける
企業であり続けるため精進しています。

 1.【社会性】の高い会社であること

私たちは、地域社会への貢献を重視しています。
お客様に合わせた家づくりを通じ、
各家庭がより良い生活を送れるようサポートしています。
高気密・高断熱の家を建てることで、
エネルギー効率の良い持続可能な住環境を提供し、
地球環境にも配慮しています。
私たちの仕事は、ただ家を建てることに留まりません。
未来の地域社会の発展に貢献すること。
これを念頭に、業務に励んでまいります。

 2.【事業性】の高い会社であること

創業100年の歴史を持つ当社は、
高品質なサービスを持続的に提供しています。
お客様のライフスタイルに合わせた自由設計の家を提供し、
初回接客から引き渡しまで一貫して自社で完結することで、
品質管理と顧客満足を徹底しています。
この事業モデルは、経済的に持続可能な成長を実現し、
安定した事業運営を支えています。

 3.【革新性】の高い会社であること

私たちは、革新的な家づくりを目指しています。
20代後半から30代のお客様が望むような最新の機能とデザインの取入れから
終の住いをお探しの年長の方をターゲットとした、
機能性・高気密性重視の家など
最先端の技術と自然素材を組み合わせることで、
伝統と現代のバランスを取りながら、
新しい住宅の価値を創出しています。
コンパクトで機能的な家を、
お客様のこだわりに合わせてご提案いたします。


私たち依田工務店は、これらの経営理念を心に刻み、
日々の業務に取り組んでいます。
お客様の理想を形にし、社会に貢献し、
事業の持続可能性を追求し、
常に革新的なアプローチを取り入れることで、
未来への道を切り開いていきます。

依田工務店 会社案内

山梨県依田工務店の会社案内です。

社名 ホームクチュール by 依田工務店
連絡先 郵便番号:409-3866
住所:山梨県中巨摩郡昭和町西条4278
電話:055-275-4814(代表)
FAX:055-275-4813
設立 平成4年5月1日
代表取締役 依田 秀秋
業務内容 1.一般建設業
2.自由設計の注文住宅
3.増改築
登録・許可 建設業許可番号:山梨県知事(般ー2)第8160号
第三者保証 ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A3100617号
取引銀行 山梨中央銀行 山梨信用組合 山梨信用金庫
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休

沿革1992年5月
代表に依田秀秋が就任

ご挨拶

毎日、TV画面や新聞広告に登場するとても魅力的な家の数々。
憧れのマイホームを手に入れるには、
余りにも選択肢が多いので迷われているのではないでしょうか?
でも、どんなに有名なハウスメーカー様でも、
ビルダー様でも、
その大切な夢の家づくりはたった数人の大工さんと各業者様と、
それを統括する棟梁なのです。
私は、30有余年大工職人として、
考え、
工夫し、
悩みながら
家づくりに携わって来ました。
人生最大の買い物である夢のマイホームづくり。
私は、棟梁としてその重責を担い、
責任感と情熱を注ぎ、一棟一棟魂を込めて、
納得の行く家づくりをしてきました。
そしてこれからも続けて行こうと固く心に誓っています。
それが、私のプライドと誇りです。
いつまでも快適に暮らせる家であり、
すべての家族に使いやすい家こそが理想であると考えています。
私たちは、豊富な経験と知識を基に、
資金計画のアドバイスやローンの取扱いや、
3D-CADを使ったわかりやすいプランニングなど、
ワンストップで理想の家づくりをトータルサポート致しています。


依田工務店 代表取締役社長 依田 秀秋

2023年4月 5日

依田工務店の採用情報

依田工務店では、現在正社員を募集しています。応募内容をご覧の上、ご応募ください。

職種 大工職人
年齢 18歳~(応相談)
学歴 学歴不問
資格 要普通免許
人員 若干名
勤務地 山梨県中巨摩郡昭和町西条4278(現場は山梨県全般)
勤務時間 8:00~18:00(お昼休憩60分、20分休憩2回)※現場により残業あり
休日休暇 週休2日(土日祝祭日は基本的に出社)
給与 応相談 ・基本給(年齢給+成果給) ※資格手当別途有 ※契約期間有(6ヶ月)
待遇 昇級年1回、賞与年2回、社会保険、退職金制度有、交通費・残業手当別途支給

2023年4月 4日

イベントお申込み

弊社へのイベントお申込みは下記のフォームに入力をお願いします。

お名前必須
お電話番号
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県必須
ご住所必須
メールアドレス必須
お申し込み内容

ご要望事項

2023年4月 3日

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!

知って得する魔法の"小冊子"限定プレゼント!
知って得する魔法の 必読!!魔法の"小冊子"
「成功」した人だけが知っている家づくりのポイント!


家づくりでちょっとでも不安のある方に、とっておきのプレゼント!!「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」

この小冊子は、住宅業界で20年以上もの経験を持つ住宅のプロが、家づくりで成功することだけを考えて作った"どこにも販売していない小冊子"です。

これを読めば、家づくりで成功するポイントが13分で分かります!

1.家の価格のことや業者の選び方がわかります。
2.予算内で本当に満足のできる家を建てることが出来ます。
3.家の建替えは高い!!という勘違いをしなくなります。


「これで安心!家づくりを「成功」させるチェックポイントとは!?」は、とても分かりやすいと評判の小冊子で、既に1800名以上の方に読まれています。

必須は記入必須項目ですので、必ずご記入ください。
・メールアドレスは正しくご入力下さい。(弊社より返信メールが届きません。)
・半角カナ入力は文字化けの原因となりますのでご注意ください。
・データを送信される際の情報はSSL暗号化通信により保護されますので安心してご利用ください。
・資料請求することでしつこい営業活動は一切ありませんので、安心してお申し込み下さい。

名前(漢字)(必須)

会社名
郵便番号
"-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
市区町村・番地・建物名(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス(必須)

※下記に確認用としてもう一度ご入力下さい

備考
資料請求(必須) 知って得する魔法の 知って得する魔法の 

当社の「個人情報の取り扱い」に同意する(必須)



2023年4月 2日

家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!

弊社へのお問合せ・ご相談・資料請求は下記のフォームに入力をお願いします。
個別相談をご希望の方は「相談会に申し込む」にチェックをお願いします。

お名前必須
お電話番号
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県必須
ご住所必須
メールアドレス必須
個別相談会
ご要望事項

2023年4月 1日

個人情報の取り扱いについて

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

Menu